歯科医療においては、通常の医療と同様に、保険が適用される「保険診療」と適用されない「自費診療(自由診療)」があります。保険診療は保険が適用されるため安価に済むのがメリットですが、治療内容が制限されているため、保険診療では不満が残る……というケースが少なくありません。
患者様にとってどちらが最適な治療なのか――西巣鴨の歯医者「田島デンタルクリニック」ではこの観点に基づき、保険・自費を問わず、それぞれの治療のメリット・デメリットをわかりやすくご提示しています。患者様がより良いと思える治療をお選びいただけるようにしっかりとサポートしますので、治療に関する疑問や不安などがありましたら、お気軽にご相談ください。
保険・自費それぞれの治療にはそれぞれの特徴があり、どちらが良い・悪いということはありません。大切なのは、どちらの治療が患者様に合っているか、ということ。治療内容の違いを十分把握して、最適な治療を選ぶようにしましょう。
自費診療 | 保険診療 | |
---|---|---|
見た目 | 見た目が自然で治療していることが気付かれにくい | 不自然で目立つことが多い |
耐久性 | どの治療においてもおおむね優れている | ものによっては破損しやすい |
身体への影響 | ほとんど影響を及ぼさない | 多少影響を与えることがある |
機能性 | 快適で天然歯のような使い心地 | あまり高くなく、違和感が残ることが多い |
費用 | 高価で金銭面での負担が大きい | 安価で金銭面での負担が少ない |
たった1本の歯だけでも、体全体に悪影響を及ぼすケースは少なくありません。たとえば、保険診療で用いる治療材料のアマルガムは、時間の経過と共に成分である水銀が溶け出ることがあり、金属アレルギーなど、身体に悪影響を与えてしまいます。また、被せ物のわずかなズレが咬み合わせの乱れを生み、肩こりや頭痛などの原因になることもあります。
このように、歯は身体全体の健康を左右するもの。いかなる症状に対しても、より身体に優しく・安全な治療を提供することが歯科医院の努めだと思っています。
たとえば、歯の詰め物・被せ物について言えば、これらは「ものを咬む」という重要な役割を担っています。そのため、本来であれば素材には耐久性・生体安定性・金属アレルギーを起こしにくいといった条件が求められます。
しかしながら、保険診療のコンセプトは「最低限の機能を回復させること」にあるため、使用できる素材に制限があります。結果として、耐久性・生体安定性が十分でない、金属アレルギーのリスクがあるなど、患者様の状態によってはおすすめできないケースもすくなくありません。
一方で自費診療は費用がかさんでしまうことがネックではありますが、当院が考える「再治療のない治療」のために最適と判断した場合は、自費診療での治療をご提案することもあります。患者様にとってベストの治療をする、これこそが歯科治療において大事なことだと考えています。