
「入れ歯が浮いている感じがする」「痛くてよく咬めない……」など入れ歯のことでお困りの方は意外と多くいらっしゃるようです。作った当初はぴったり合っていた入れ歯も、顎の骨が痩せたり口腔内の形が変わってしまったりすることで、だんだん合わなくなってくるものです。
西巣鴨の歯医者「田島デンタルクリニック」では新しく入れ歯をお作りするのはもちろんのこと、現在お使いの入れ歯の調整や再製作も行っています。違和感が強い場合はそのままにせず、まずは当院までご相談ください。
入れ歯は歯を失った場合の一般的な治療として広く使われていますが、治療の前にはそのメリットとデメリットをきちっと把握しておくことが大切です。

- インプラントと比べると治療費が安い
- 治療に手術を必要としない
- 治療期間が短い
- 清掃・調節などが簡単
- 歯をあまり削らなくて済む

- 使い慣れるまでやや時間を要する
- 種類によっては見た目が悪い
- 周囲の歯に負担がかかることがあり、いずれその歯が抜けやすくなりやすい
- 咬む力が弱くなる
- コンプレックスを感じることがある
- 顎の骨がやせる
| インプラントデンチャー  | インプラントで支える入れ歯支えにできる歯がない場合に、代わりにインプラントを支えにするタイプの入れ歯です。顎の骨に埋め込んだインプラントによって入れ歯がしっかりと固定されるため、安定感があり、咬み心地に優れます。 | 
| 金属床  | 温度が伝わりやすい入れ歯歯ぐきに当たる部分が金属でできているため、薄く作れ、装着時の違和感が少ないのが特長です。また金属ゆえに熱が伝わりやすく、飲食を楽しむことができます。 | 
| ノンクラスプデンチャー  | 金属の留め金を使わない入れ歯部分入れ歯の際に目立つ金具を使わず、歯ぐきに近いピンク色の素材で固定します。外から入れ歯だと気付かれにくいのが特長です。 | 
| マグネットデンチャー  | 磁石の力で固定する入れ歯強力な磁石の力で固定するので、咬んだ時にずれたり外れたりすることがほとんどありません。留め金を必要としないので審美性にも優れています。 | 
| シリコンデンチャー  | よく咬めて痛くない入れ歯歯ぐきに当たる部分がシリコンで覆われており、咬んだ時の負荷を緩和できます。歯ぐきへの負担を抑えられるため、グッと咬みしめることができます。 | 
| レジン床義歯(保険適応)  | 安価でできる入れ歯歯ぐきに当たる部分がレジンという歯科用プラスチックでできた入れ歯です。審美性や装着感は他の入れ歯より劣ります。しかし保険が適応されるためもっとも経済的・一般的な入れ歯です。 | 

せっかく使い心地の良い入れ歯を作っても、日々のケアを怠ってしまうと口腔内トラブルを引き起こしてしまい、快適にお使いいただけなくなってしまいます。当院では、ご自宅でのお手入れと併せて歯科医院でのメインテナンスをおすすめしています。定期的にプロによるチェックを受け、大切な入れ歯を長持ちさせましょう。
ご自宅でのお手入れ方法
| ブラッシング | 
 | 
|---|---|
| 水洗い | 
 | 
| 入れ歯洗浄剤 | 
 | 
| 夜間のお手入れ | 
 | 
















































